| 
    2010年3月   
     
      | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
      |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
      | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
      | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
      | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
      | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  |  
 
  カテゴリ別新着記事 
  記事の書庫 
 | 
    
     | 
       
        | さく乳いろいろ・・・ | カテゴリ: | 投稿日:03月19日(金) 15:04 |  |  
     |  
 もうすぐ4月。
 寒の戻りにもめげずに、桜のつぼみはふくらみはじめていますね。
 職場復帰の声もちらほら聞く季節・・・復帰の時期は、ママの事情や職場の状況などと様々ですが、さく乳で悩める声を最も多く聞く新スタートの季節到来です。
 また最近は、ママと赤ちゃんが同時退院できないケースや赤ちゃんが上手に吸えない・乳房トラブル・卒乳時にもさく乳することがあります。
 
 電動?手動?と迷われる方も多いと思いますが、仕様や価格も様々です。個々の性質を比較し、ママの好みに合ったモノ選びをしていただけたらと思います。
 
 カネソンでは、40年以上も前から『陥没・扁平乳頭で、母乳を直接与えられないお母さんに 何とかお役に立てられる物はないか?』
 『母乳を搾って飲ませるにはどうすればよいか?』ということから搾乳器の開発が始まり、1961年に初めてカネソン  さく乳器を発売。その後もずっと《手動式》にこだわってきました。
 
 今年3月には、ママの母乳の出具合によりご自身にあったリズムでさく乳でき、乳頭に負担のかかるような圧力をかけた場合、圧力調整弁付が働いて一定圧力以上はかからなくなる(乳腺を強く引っ張り痛めないようにとの気遣いを込めた)、新商品“やさしい手動式『ママさく乳器』ボトルでさく乳〜母乳バッグにもさく乳できる2WAYタイプ”を発売しました。
 
 保育所や病院などに冷凍母乳を届けるために便利な『母乳バッグ』にも直接取り付けられる部品もセット、お試し母乳バッグも『ママさく乳器』に入っています。
 
 おっぱい育児中は、様々なシーンで活躍する“さく乳器”ですが、おっぱいにやさしいのはモチロンのこと、さっと簡単に扱え全部品が全ての消毒方法に可能なタイプを選ばれるのが良いと思います。
 商品詳細は、HP内製品情報でもお知らせ中です。http://www.kaneson.co.jp/product/index.html
 
 
 |  
 |