• 水野克已先生のプロフィール

  • 昭和大学 医学部 小児科学講座 主任教授 水野克已先生
  • 小児科専門医 周産期(新生児)専門医。母乳に関して長年研究を行う母乳のスペシャリスト。
    著書に「これでナットク母乳育児」「赤ちゃん安心ナビ」「エビデンスにもとづく早産児母乳育児マニュアル」「母乳育児支援講座」など。

    1987年 昭和大学 医学部卒業
    1993年 米国留学 Habor-UCLA Research fellow
    1994年 Univercity of Miami, Jacson Memorial Hospital Research fllow
    1995年 葛飾赤十字参院小児科にて勤務
    1999年 千葉県 こども病院 新生児科 医長
    2005年 昭和大学医学部 小児科 准教授
    2014年 昭和大学江東豊洲病院 教授 こどもセンター長・日本初の母乳バンク開設
    2015年 子育て・母乳育児支援NPO KOTOCLO代表理事
    2017年 一般社団法人日本母乳バンク協会設立
    2018年 昭和大学医学部 小児科学講座 主任教授

  • 解凍はどのようにすればいいですか?

    • お母さんへ▼
      • お母さんが大切に冷凍した母乳ですので、無駄なく赤ちゃんにあげたいものですね。冷凍した母乳を溶かす方法にはいくつかありますが、溶かすプロセスで、ばい菌がつかないようにすること、温めすぎないようにすることが大切です。
        ここでは、時間がかかってもよいときと簡単に早く溶かしたいときとにわけて説明します。

        1) 解凍に時間がかかってもよいとき
        たとえばパートナーに預けるときや保育園で飲ませるときなど、その日に使う量がある程度わかっているのであれば、あらかじめ冷凍母乳を取り出して冷蔵庫にうつすか、室温においておくとよいでしょう。
        母乳をおくところはあらかじめきれいに拭いておきましょう。
        ただし、忘れて出しっぱなしにはしないように注意してくださいね。

        2) 解凍に時間をかけずに、すぐに赤ちゃんに与えたいとき
        母乳バッグの折りたたんだところをもって人肌くらいのぬるま湯につけ、ゆっくりとゆらしながら溶かすか、流水をあてて溶かすとよいでしょう。ぬるま湯(30~40℃)につけて解凍する場合は20分以内に行いましょう。
        溶けたら母乳バッグの表面に付着した水滴は清潔なガーゼなどで拭き取り、哺乳びんに移します。
        流水やぬるま湯をいれる容器(お茶碗やボールなど)は、きれいにあらったあとのものをつかいましょう。

        熱湯や直火・電子レンジでの解凍は、母乳に含まれている免疫体の破壊や母乳バッグが破裂する危険性があるので絶対に行わないでください

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • 冷凍母乳は冷蔵庫内自然解凍、または流水解凍が望ましく、微温湯(30~40℃)を用いて解凍する場合は20分以内に行います。解凍後は冷蔵庫に保存し、24時間以内に使用します(1)。解凍母乳は、1回授乳量に分けたあとで(全部温めてしまい捨ててしまうことの無い様に)、授乳前に室温(27℃くらい)まで母乳を温めればよいでしょう。早産児に与える場合には体温と同等になるように温めてください。
        (1)Hernandez J, et al. Effect of storage processes on the bacterial growth-inhibiting activity of human breast milk. Pediatrics 1979;63:597-601

        ●冷蔵庫内解凍:必要量の冷凍母乳を冷蔵庫に移し、冷蔵庫内で自然解凍する方法。
        利点...
        ・4℃を超えない。内部を清潔に保っていれば、解凍の際に細菌汚染のリスクがない。
        ・母乳中の分泌型IgA抗体がほかの解凍方法よりも維持される。
        欠点...
        ・解凍した時間がわかりにくい。時間がかかる(10-12時間くらい)。
        ・自宅の冷蔵庫ではいろいろな食材がまざっていることや、子どもが手洗いをせずにさわってしまうことも考えられる。

        ●室温での解凍:必要量の冷凍母乳を取り出し、室温(約25℃)で自然解凍する方法。
        利点...
        ・自宅や保育園で行う方法としては簡単でよい方法。
        欠点...
        ・解凍した時間がわかりにくい。時間がかかる(4時間くらい)。忘れて出しっぱなしにしてしまうことも考えられる。

        ●ぬるま湯解凍:清潔な容器にぬるま湯をいれて(40℃以下)、母乳バッグの折りたたんだところをもってとけるまでゆらすか、ぬるま湯をためた容器に母乳バッグをつけておく方法。
        利点...
        ・短時間で解凍できる。
        欠点...
        ・自然解凍に比べて、細菌汚染のリスクがある。

        ●流水解凍:水道水を母乳バッグに入った容器に流しかけながら解凍する方法。
        利点...
        ・短時間で解凍できる。
        欠点...
        ・自然解凍に比べて、細菌汚染のリスクがある。ランニングコスト(水道代)がかかる。節水制限下では使用できない。

  • 解凍した母乳の保存期間は?

    • お母さんへ▼
      • 冷凍した母乳を解凍したら、冷蔵庫に入れて24時間以内に使い切ってください。
        冷凍することで、ばい菌を食べてくれる細胞のおおくは死んでしまうので、あたたかい環境で時間が経過すれば、母乳のなかでばい菌が増えてくるかもしれないのです。また、室温(約25℃)であれば4時間以内に与えてください。
        解凍した母乳の再冷凍、あたためたものや飲み残しの再保存はできません。
        あまった母乳は沐浴の際に利用することもできます。
        せっかくお母さんが一生懸命さく乳した母乳です。できれば廃棄するのは避けたいですね。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • 解凍して温めた母乳が赤ちゃんにとって適温であることを、確かめる方法はありますか?

    • お母さんへ▼
      • あたためるときは、室温~人肌程度でよいでしょう。
        1回の授乳量に分けて哺乳びんにいれ、ぬるま湯をはった料理用のボールなどに哺乳びんをつけてあたためます。
        手に少し垂らしてみてちょっとあたたかいくらいでいいでしょう。
        つけておくときは、容器のふたまで水につけないように注意しましょう。電子レンジや熱湯をつかうのは厳禁です。
        また、あたためたものや飲み残しは、その回のみで破棄してください。あまった母乳は沐浴の際に利用することもできます。
        せっかくお母さんが一生懸命さく乳した母乳です。できれば廃棄するのは避けたいですね。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • どうして電子レンジや熱湯をつかって解凍や加温してはいけないのですか?

    • お母さんへ▼
      • 母乳には赤ちゃんの体を守ってくれたり、消化をたすけてくれたりする物質がたくさん含まれています。
        なかには熱に弱いものもあります。通常、母乳の温度は体温以上にはなりませんね。それくらいの温度が適しているともいえます。それに、電子レンジでは均一に温まるわけではありませんので、赤ちゃんにやけどの心配もあります。
        せっかく赤ちゃんのためにとさく乳した母乳ですので、大事なものはできるだけそのまま赤ちゃんに届けられるよう温めすぎないでくださいね。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • 温める際、電子レンジは使用しません。200mlの冷蔵母乳を250mlの哺乳びんに入れ、850wの電子レンジで加熱し哺乳びんの中の温度の違いと成分を調べた実験によると、哺乳びんの上部と下部の温度差は平均15℃もありました(1)。
        このことから、撹拌後の温度に問題がなくとも、分泌型IgA抗体、リゾチーム、ビタミン、胆汁酸刺激リパーゼ、などの大切な成分が減ってしまうと考えられます(2)。
        もし、哺乳びんごと電子レンジで加熱してしまうと、上部の温度が高くなるので、よく撹拌せずに児に飲ませてやけどをさせるという危険もあります。
        (1)Ovesen,L.et al.The effect of microwave heating on vitamins B1 and E,and linoleic and linoleinic acids,and immunoglobulins in human milk. .Int J Food Sci Nutr 1996.Sep;47(5):427~36
        (2)Quan R, et al. Effects of microwabe radiation on anti-infective factors in human milk. Pediatrics 1992;89:667-9

  • 冷凍した日が違う母乳を混ぜて飲ませられますか?間隔の目安はありますか?

    • お母さんへ▼
      • もちろんOKです。
        混ぜて飲ませても大丈夫です。
        間隔のめやすは特にありませんが、近いものを混ぜるとよいでしょう。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • 飲ませるときに冷凍母乳が足りません。母乳と人工乳(粉ミルク)を混ぜられますか?

    • お母さんへ▼
      • さく乳した母乳と人工乳(粉ミルク)は混ぜないようにします。
        1回の授乳で両方を与える場合には、別々の容器であげましょう。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • NICUに入院している赤ちゃんでは母乳とミルクを混ぜないようにしています。
        これはリゾチーム活性が低下する(Qien1994)、母乳の抗菌作用が低下し大腸菌の成長が増す、(rayanan1984.Quen1992)、ミネラル吸収が阻害される(Schanler1988)、といったことがあるからです。
        また、人工乳は調乳してから1時間以内に与えるようにしますが、母乳であれば4時間以内にあげればよいので、もし混ぜてしまってから赤ちゃんが飲まなかった場合、全部すてなければならなくなるかもしれません。

  • 母乳バッグの中で母乳が分離しているのですが、赤ちゃんに飲ませても大丈夫でしょうか?

    • お母さんへ▼
      • 脂肪は水と分離しますので、優しくかきまぜてから哺乳びんにうつすようにしましょう。
        このとき乱暴にあつかうと母乳中の脂肪が壊れてしまいますので注意しましょう。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • 解凍した母乳が生臭い魚のような臭いがする気がします。飲ませても大丈夫ですか?

    • お母さんへ▼
      • においや味がかわる理由は、冷凍することで脂肪が分解されてにおいのもととなる脂肪酸がふえるからです。
        ごくまれに冷凍解凍した母乳をいやがる赤ちゃんもいますが、ほとんどの赤ちゃんは飲んでくれます。
        普段は嫌がっても、寝起きのときや半分寝かかっているときなど、まだぼーっとしているときはごくごく飲んでくれることもあります。ためしてみてもよいでしょう。
        また、数時間冷蔵庫にいれて冷やしてから冷凍するとにおいが悪くなりにくいともいわれています。
        ただ、風味はおちてもお母さんから赤ちゃんにたくさんの大切なものをあげられることに変わりはありません。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • 冷凍により脂肪が分解されるため、短鎖脂肪酸(炭素数が7以下)が産生されます。
        短鎖脂肪酸は揮発しやすく不快なにおいがします(加齢臭も短鎖脂肪酸が関与しているといわれていますね)。
        しばしば冷凍解凍した母乳は魚くさいといわれることもあります。
        この対応として搾乳してすぐに冷凍せず冷蔵庫にいれて冷やしてから冷凍する、母乳バッグそのままではなくさらにプラスチック容器にいれて冷凍庫にいれる(1)、脂肪を分解するリパーゼの活性を抑えるために搾乳してすぐに加熱することも有効です(72℃で15秒加熱するとリパーゼ活性は97%なくなります)。
        これにより脂肪分解をおさえてにおいが悪くなることを防ぐことも可能です。
        しかし、母乳中のほかの成分に影響しますので、どうしても・・という場合に限られるかと思います。
        (1)Martin C. The Nursing Mother's Problem Solver. Simon and Schuster New York 2000